就活とか趣味とか。主に備忘録

17卒就活生が自身の就活を振り返ります。就活以外のことも取り上げます。

革靴、最初の3足

『革靴を3足揃えるとしたら、何を揃えますか?』

最初の3足を選びましょう。1足じゃないの?と思われるかもしれませんが、1足を毎日履くと最悪の場合1年持ちません。最低でも中2日でローテさせたいので、3足にしています。毎日同じ靴を履いてもあまりいいことありませんよ?湿気は取れないし雑菌は繁殖するし足は臭くなるしで。ダメになったから新しく買いに行くのも面倒ですよね?3足中2日で回せれば靴はかなり長持ちします。

では何を選びましょうか。ここではスーツ着用が義務付けられている会社員、会社の服装規定は厳しめという条件のもとで革靴を選んでいきます。

【1足目】

黒の内羽根ストレートチップを選びましょう。内羽根とは、靴紐を通す穴の部分(鳩目と言います)が甲に潜り込んでいるタイプのこと言います。ストレートチップとは、つま先に革をかぶせ一本線が引かれているように見えるものを言います。

 

 こんなタイプの靴です。ビジネスシーンのみならず冠婚葬祭すべてをカバーできる万能の1足です。カジュアル用には全く不向きですので、私服には合わせないように。

なぜ黒の内羽根ストレートチップを1足目に選んだかと言うと、ずばり万能だからです。仕事でこれ履いてて怒られることはまずありませんし、冠婚葬祭にも完全対応。初めの革靴は使いまわしがきく超無難なデザインのものが良いでしょう。

 【2足目】

2足目も1足目と同じ黒内羽根ストレートチップを薦めます。なぜかといいますと、ここでは同じ靴を連続して履かないというのが一つの条件になっています。黒のストチを履いた翌日にまた黒ストチを履かなければならない状況になった場合、連続着用するしかないですよね?ですが連続着用は控えてほしいので、続けて履くことがないように2足目も黒の内羽根ストレートチップです。違いを出したいなら下のようなタイプを薦めます。

 

 ストレートチップの一文字部分に穴飾りがついたタイプです。これはパンチドキャップトゥと呼ばれるものです。日本では一文字のものをストレートチップ、穴飾り付きのものをパンチドキャップトゥと呼んでいますが、英国ではどちらも「キャップトゥ」と呼称されており、フォーマル度にもほとんど差がありません。わずかにストチのが上という程度。

【3足目】

3足目もストチでいいかなーと思うのですが、記事として面白くないので、黒の外羽根プレーントゥを3足目に持ってきましょう。

 

 こんなやつですね。外羽根はフィット感の調整がしやすいから外回りをするときに向いている、らしいのですが内羽根とそんな違うかなーと半信半疑です。

外羽根プレーントゥ以外にも、

 

 このタイプもいいですね。ホールカット。1枚革で作ってあるので踵裏にしか縫い目がないんですよ。あまり売られてませんし履いてる人も少ないので結構お薦めです。

スーツの着こなし

就活を意識する時期になると気になるのが、スーツのマナーや着こなしです。スーツを着るバイトをしていた人や、スーツが好きな人(これはかなり稀ですが)以外にとってはスーツの着こなしは全くの未知な領域なのではないでしょうか。そこで今回は、最低限押さえておきたいスーツの着こなしについて説明します。

 

【ボタンの留め方】

就活で着るスーツは主にシングルのスーツですので、それを前提に話を進めます。

シングルスーツには二つボタンと三つボタンがあります。ほかにも一つボタンや四つボタンのスーツもありますが、まず見かけないのでここでは除外します。

二つボタンの場合、とめるボタンは上一つだけです。下はとめません。もともと外す前提で作られているため二つとめると変な皺が寄ります。下のボタンはとめないようにしましょう。律儀にとめてる人、結構います。

三つボタンの場合、真ん中のみ、もしくは一番上と真ん中の二つだけとめます。一番下のボタンはこのタイプでもとめません。

 

【二つボタンと三つボタン、どっちがいい?】

どっちでも構いません。好みの問題です。二つボタンの場合、Vゾーンが三つボタンに比べて大きくなるため、エレガントな雰囲気になります。個人的には二つボタンを薦めます。

 

【パンツの裾】

裾を折り返さないシングルと裾を折り返すダブルがあります。就活で見かけるのは圧倒的にシングルですが、ダブルでも問題はないと思います。ダブルの利点はパンツの重みで裾がすっきり見えること。裾丈はノークッションからハーフクッション程度を薦めます。シングルとダブル、どちらを選ぶにせよ、裾がたるまないように気を付けましょう。

 

【ポケット】

スーツのポケットには基本的に物を入れてはいけません。入れていいのはハンカチ程度です。とは言っても入れてしまいがち(私もメモや財布をジャケットのポケットに忍ばせています)ですので、あんまり物を入れないほうがいいんだな、という程度の認識を持っておいてくれれば十分かと。

就活時の服装について

≪黒のリクルートスーツに黒の革靴、ネクタイは青か赤のレジメンタル≫

皆さんご存知今主流の就活スタイルですね。就活セミナーやら就活対策本なんかにはたいてい上のような服装をするのが正しいかのように書かれていますね。もちろん間違いではありません。究極に無難だと思います。なんてったってみーんな同じ格好しているんですから。でもこう思ったことってありませんか?

   「みんな真っ黒で気持ち悪い」

合説の紹介写真とか見てると黒一色ですよね、葬式会場かと思います。就職活動は黒スーツじゃなきゃいけないと思っている人がいたら、今すぐその認識は捨ててください。仮に就活生として相応しい恰好なるものが存在したとしても、それは黒スーツオンリーではありません。

黒スーツ嫌だなって思ったなら、ダークカラーのスーツに挑戦してみましょう。チャコールグレーとか濃紺・鉄紺のスーツが該当します。ダークカラーの何がいいんだ!って聞かれても正直好みだとしか答えられないんですが。。。茶色の革靴を合わせやすいということくらいでしょうか、茶靴って黒スーツに合わせると明らかに靴だけ浮くんですよね。そういう人に限ってダークブラウンではなくライトブラウンの革靴履いてるし。

ダークカラーのスーツ、着てみればわかりますが、黒スーツだらけの集団にダークカラースーツで行くと結構浮きます。色の対比で浮いちゃうんです。でもそんなこと会社の人は気にしてません。服装で落とされることはよっぽどのことがない限りないんじゃないでしょうか。さすがにライトグレーのスーツに黒のシャツで一昔前に流行ったトンガリシューズ履いていけば落ちるでしょうが。

  • シャツについて

白が定番ですね。個性を出したい方はピンクなりブルーなりでもいいと思いますが、自己責任でお願いします。白シャツなんですが、織り柄も入ってない無地を着ろという人もいたんですが、織り柄のない白シャツってどこに売ってるのか謎なんですよね。何かしらの織り柄が入っているのが普通だと思いますし、入っていてもそれで印象悪くして落ちるなんてこともありませんので、織り柄の有無はあまり気にしなくていいです。

襟の形もいろいろあるんですが、ワイドスプレッドかセミワイドがネクタイを結んだときに綺麗に見えるのでお勧めです。ネクタイの結び方にウィンザーノットっていう結び目が三角形になる結び方があるんですが、かなりボリュームのある結び目になるんですよ。レギュラーカラーのシャツだとウィンザーノットで締めた場合かなり窮屈な印象になります。だからどうしたという話ですが、ウィンザーノットにするならワイドカラーがいいよという話です。レギュラーカラーにウィンザーノットでも何も問題ありません。見え方と好みの問題です。

襟に関してもう一つ、襟をボタンでとめるボタンダウンシャツととめないタイプのシャツがあります。フォーマル度で言えば後者のほうが上ですが、就活ならばどちらでも構いません。合否を左右するようなことではありませんし。

  • ネクタイについて

青のレジメンタルを締めている人が圧倒的に多いです(筆者調べ統計なし)。もちろんレジメンタルしか締めてはいけないなんてルールはありません。ネクタイの柄は、小紋・ドット・ピンドット・無地・レジメンタルといろいろありますが、どれでも構わないと思います。紺無地か紺地に白のピンドットが私は好きです。締め方はダブルノットか(セミ)ウィンザーノットになるでしょう。どっちか覚えておけばノープロブレムです。練習してすぐに結べるようにしておきましょう。

  • 革靴について

黒一択です。デザインは内羽根のストレートチップがベスト。次点で外羽根プレーントゥ。この二つならまず問題ありません。靴屋に行って「黒の内羽根ストレートチップをください」と言いましょう。革靴についてはいろいろ書きたいことがあるのですが、長くなりそうなのでこの辺にしときます。

  • 最後に。。。

アパレル業界は知りません。OB訪問などで情報収集をして履く靴を決めてください。ファッション性とか個性を見る業界のことは全く分かりません。

 

一留17卒の就職活動(20) エンべリューション・日本酒類販売

扁桃腺が腫れました。今年三回目です。辛い( ^ω^)・・・( ^ω^)・・・

 

エンベリューション

embel.co.jp

組込ソフトウェア開発を主に扱うIT企業です。もともとは某大手IT会社の一部門が独立してできたものです。SE・PGが楽しく働けるようにという理念のもと設立されており、人材派遣型のIT企業の中ではかなりホワイトな会社です。

客先常駐がこの手の会社にはつきまといますが、派遣は必ずチーム単位でされるため新しい環境でひとりぼっちということはありませんし、一緒に派遣された人とサポートしあいながら働くことができるのは大きなメリットだといえるでしょう。残業もかなり少ないらしく、基本皆さん定時帰り(らしい)です。

会社規模は従業員が50人もいない中小企業で、採用人数も若干名なので入社するのはある意味大企業よりも困難かもしれません。若干名採用の場合は目に留まったり気に入られることが重要であることが多いので。

 

日本酒類販売

酒類の卸売業者です。常識テスト(かなり簡単)で落ちたのでその後の選考のことはわかりません。酒が好きなら受けてみましょう、場合によってはバイヤーとして世界中の酒を飲めるかもしれません。

一留17卒の就職活動(19) 三谷商事・日本電気硝子

三か月も更新してなかった( ^ω^)・・・

以前はノーパソをメインに使っていたのですが、移送の際に画面が割れまして使用不能に。代替機として1世代前のノーパソ(7年前かな)を引っ張り出して使っていましたが、webページを開くのにも時間を要していたのでパソコンを買い替えるまでほとんどパソコンを触っていませんでした。

新しくハイスぺデスクトップを購入したのでこれでめでたく更新再開できます。

続きを読む